散歩の鼻歌
- 2014/03/31
- 08:17

散歩コースに、豊肥本線という鉄道が通っている。カーブする単線がフォトジェニック。もともと鉄道好き(特にSL)ということもあり、線路を見れば歌わずにはおられない。で、散歩では必ず鼻歌を歌う。一番ピッタリする歌は汽車汽車シュッポシュッポシュッポシュッポ、シュッポッポである。足を踏み出すリズムとよく合うんだよね。ところが、この歌ばかりリピートしていると、勝手に歌詞が変わってしまう。汽車汽車スッポスッポス...
「越える」ということ
- 2014/03/30
- 08:22

NHKBSの「Wild Life」という動物ドキュメンタリー番組が好きだ。先日は「アネハヅル 脅威のヒマラヤ越え」を観た。体長90cmの小型のツルが、繁殖地のモンゴル草原から越冬地のインドまで、4000キロの旅をする。その途中にヒマラヤ山脈があるのだ。迂回すると距離が伸びてしまうので、彼らは高度6000m以上の山を越える。酸素は地上の三分の一、強風吹きすさぶ場所である。普通の渡り鳥は、高度4000...
イヌの居ぬ間に
- 2014/03/29
- 11:22

とチンピラ犬がおっしゃるので、連れて行ってやった。トリミングに♪今ごろ、静かに怒ってるんだろうなぁ。うひひ。迎えにいくのは夕方である。さてさて、イヌの居ぬ間にはやりたいことがたんまり。掃除洗濯その他モロモロの家事も、いつもより細かなとこまでできるしヤツが大嫌いなプリンターも動かせる。どういうわけか、プリンターが動き出すと、寝ていられないらしく、ウロウロと歩き回って、ご機嫌が悪くなるのである。音とい...
短髪ヨーキーズ
- 2014/03/28
- 06:57

チビッコギャング~茶々丸と樹々丸~のnahoさんが、弥一郎ポストカードをブログでご紹介くださった。(nahoさん、ありがとう~!)文章や、お友達の方々からのコメントを読ませていただいていて、「やっぱりね!そうだよね!」と感じた。それは「売られているヨーキーグッズってロングコートのものばかりで、なんかちょっと違う」ということ。たまーにロングコートに伸ばしているヨーキーも居るけれど、多くの家庭ヨーキー...
アルムのおんじのように
- 2014/03/27
- 08:26

犬を飼いはじめるとき、心に決めていたことがある。赤ちゃん言葉で話しかけないということだ。私の理想の「ニンゲンとイヌとの関係」は、「羊飼いとその犬」だ。羊を追いながら野を移動していく彼らの暮らしには、ニンゲンとイヌの「協力しあう」とか「信頼しあう」とかいう根本的な愛情があるように思う。彼らの関係は、「親と子」ではなく「協力者」だ。うーん、わかりにくければ、アルプスの少女ハイジに出てくるアルムのおんじ...
新作ポストカード「犬との暮らし」
- 2014/03/26
- 08:17

ポストカードの新作「犬との暮らし」ができました。犬って、何をするにもどこに行くにも、ついてきますよね。「手伝ってくれるの?」と尋ねると、「うん!」と目を輝かす。でも、実際は、手伝いたいっていうより、ただただ一緒にいたいって感じかな。そんな犬との暮らしを4枚のイラストにしました。★編み物の手伝い ★昼寝の手伝い ★洗濯の手伝い ★洗車の手伝い水彩色鉛筆画の原画をもとにしています。ご好評いただき、売り切れに...
日ごろの行い
- 2014/03/25
- 07:46

今日は、相棒くん(世間一般に言うところの夫)が、お休みである。土日休みではなく、月単位で休みの日が決まる。相棒くんの職場は南阿蘇でドイツ式のハムなどを作っている小さな会社。「暮らし方を変えよう!」と半導体企業を中途退職して、再就職したばかりだ。本当は南阿蘇に移住しちゃいたかったんだが、試用期間が終わって、無事正社員になるまでは、この阿蘇のふもとの町で賃貸生活をすることになった。うちから南阿蘇までは...
映画「あ・うん」 / 死ぬまで犬と
- 2014/03/24
- 08:29

録画してあった映画「あ・うん」を観た。坂東英二が、高倉健の親友役として、いい味を出している。細かな表情がいいのである。「ゆでだばご、ゆでだばご」って言ってるだけのオッサンじゃなかったんだ。満足度80%、なかなかいい映画であった。ところで、坂東英二が惚れこんでしまい、心配した高倉健がこっそり落籍せる神楽坂芸者の役で、山口美江が出ていた。CM「しばづけ食べたい」で一世を風靡したバイリンガルだったが、実...
ママとよばないで
- 2014/03/23
- 08:25

どうも腹ん具合がよくなかとですという犬を連れて、動物病院にいってきた。この町にやってきて、かかりつけになったP病院である。歩いていける距離っていうので選んだのだが、私はこの病院が好きだ。なぜなら、ここは私のことを弥一郎ちゃんのママと呼ばないからである。いやね、いいのよ。他の飼い主の方々が、「○○ちゃんのママですよ」というのは。実際のとこ、犬って、自分の子供に近いとこがあると思うし、「ママ(ときどきパ...
世界セキュリティドッグ会員
- 2014/03/22
- 08:17

犬の中でも、テリア系というのは、番犬向きのようだ。テリトリー内に響いてくる物音に敏感。郵便屋さんや宅配便屋さん、知らない人全員にびゃんびゃん!と吠える。ペット可とはいえ、賃貸アパート暮らしなので、そのたびに「バカチン!静かにせんか!」と叱ることになる。うちのチンピラ犬だけがウルサイのかと思ったら、イギリス人の友達も「うちのヨーキーも、すばらしいセキュリティドッグよ」と言う。↓ その友達が弥一郎に送...