良いお年を
- 2014/12/31
- 06:50

全国の犬のみんな!年末もたいぎゃー遊びよるかい?たいぎゃー:とっても弥一郎は年末もこの通り。オモチャ箱掃除で出てきた「たまごちゃん」で一人遊びをしていてくれる。一人で暴れよるけんお節づくりば、さっさとせんね!はいよ。相棒くんもお正月三が日は休めることになったので、急遽、お節の準備など始めたりして、あわただしい。弥一郎も、一人遊びをしていてくれるのは有難いが、ギリギリまで遊んで慌ててトイレへ駆け込む...
弥一郎のスカーフ
- 2014/12/30
- 07:02

最近のブログ写真で、数人のブロ友さんに気付いていただいているが、弥一郎はスカーフをする。子犬のとき寒さで死にかけたものだから、手近にあるハンカチを首に巻いてやったのが始まりだ。犬の熱中症対策で、「首を冷やすべし!」とクールバンダナなどが売られている。ということは、逆に温めてやればいいんじゃん、というアイディア。実際、これば巻いとったら、温(ぬ)っかとばい♪こちら、弥一郎のスカーフ・コレクションだ。...
決して見てはなりませぬ
- 2014/12/29
- 06:49

私が庭に出て何かしていたりするとき、窓から弥一郎を覗くと、こんなことを言う。じぇ~ったい、部屋ん中ば覗き見たらいかんとばい!じぇ~ったい:絶対 (高齢の九州人は「ぜ」が「じぇ」になる)鶴の恩返しじゃあるまいし。だいたい、おとぎ話だって、「決して○○してはなりませぬ」と言われたら、「○○しちゃう」でしょ。そうじゃないと、話が終わらない。鶴の恩返しは、機を織っている鶴を覗いてしまうし、浦島太郎は玉手箱を開...
でかしたぞ
- 2014/12/28
- 06:41

犬をトリミングに預けて、大掃除をした日のこと。モンステラの紋次郎の鉢の向こう側に、うっすら埃が溜まっているのをみつけた。秋田のそらうみかーたん、一族の皆さん、お元気ですか。僕は、意外と寒い九州でしっかり頑張っています。うんうん、頑張ってくれておる。埃を払ってしんぜよう。・・・と、鉢をくるりとまわしたら・・・。祝!赤子誕生!ストーブをつけるようになって、室温が上がったからであろうか、紋次郎の茎で見え...
プレゼントは実用的
- 2014/12/27
- 06:21

クリスマスの夜。全国の良か犬のみんな!クリスマスプレゼントは貰えたね?オレぁ、最高に良か犬だけん、大きかプレゼントば貰えるて思うとよ!と、犬がたいへん期待しているので、良い犬だったとは到底言えないが、プレゼントを出してやった。わーお。いっつ あ びっぐ もんすたー。そうだよ、大きな怪獣だよ。どうせすぐに飽きるんだろうけど、まぁ、楽しみなさい。プレゼントというのは、どこか非日常の感のあるものが、楽し...
お知らせ&今月の愛犬イラスト
- 2014/12/26
- 07:46

*** お知らせ ***先日、愛用していたプリンターが故障してしまいました。いろいろ調べたけれど、復帰不可能。急遽、新型機種を取り寄せました。インクの色数が増えていたりして、ポストカード印刷の雰囲気を以前と合わせるため、微調整しているところです。愛犬イラストのオーダーは、1月4日以降、お受けできるように頑張ります。お正月に良い写真が撮れたら、是非ご利用くださいませ♪オレが壊したっちゃなかばい!プリ...
詰めが甘い
- 2014/12/25
- 07:24

うちのアパートは、4軒で1棟、敷地内に3棟が建っている。田舎ゆえ、1軒に駐車場2台つき。(なんと駐車場代タダ!)都会でならマンション建てちゃうだろうな、という広さに、平置き駐車場がダーッと並んでいるのである。さて、その駐車場の番号は、アルファベットでつけられている。私は思いついた!「このアルファベットと弥一郎を写真にとって、コラージュしたら、言葉が書ける!」まずはこれでしょ。 ↓Merry Christmas!・・・...
クリスマス・ソング
- 2014/12/24
- 06:44

散歩のとき歌う鼻歌もクリスマス・ソングになることの多い、今日このごろ。一番好きな歌は、これである。♪モロビ と~ コゾリテ~♪あ、いや、「もろびとこぞりて」の間違い。子どものころ、このクリスマス・キャロルを知ったのと同じ時期に、「トリスタンとイゾルテ」という物語があるのを知った。トリスタンもイゾルテも、あまり耳慣れない名前。(ドイツ語読みが日本入りしたらしい)とくに、女性の名前で「イゾルテ」って、な...
今日は何の日
- 2014/12/23
- 07:58

若い頃、まわりの女友達が、「彼氏がぜんぜん記念日を覚えとらん」と言ってプンスカしているのを、「へえ・・・」と聞いていた。私は記念日とか誕生日をきっちり覚えられないのだ。大親友の誕生日ですら、「1月の中ごろ」くらいの記憶である。もし私に彼女がいたら、いつも怒られてるんだろうなぁ、女ってめんどくせーなぁ、と思う。(最近は、記念日を細かく覚えている男の子も多いらしいけど・・・)オレん誕生日は6月15日ばい。半...
日曜日の悲劇
- 2014/12/22
- 06:54

カレンダーどおりの会社に勤めていたころ、日曜日という存在は、「好きだけど嫌い」という、複雑な気持ちにさせるものであった。若い時は昼くらいまで寝ていられたが、もともと早起きの性分で、寝ていても疲れる。平日なら「残業したから家事はしない」と言い訳できるが、その分たまった洗濯物などが週末に待ち構えている。どこかに出かける気力もなく、「つまんないなぁ」という気持ちと、それでも好きなことが少しはやれそうな、...