今月の愛犬イラスト
- 2017/03/31
- 06:56

まずはお知らせ。愛犬イラストのオーダーを多数いただいております。新規ご予約は、5月末以降の出来上がりとなりますことをご了承くださいませ。では、今月の愛犬イラスト!トップバッターはムックくんです。2枚オーダーいただきました。 ↓酉年のコスプレ~♪ニワトリの被り物をして、キョトンとした顔がなんともキュートです。背景色は「新年の華やかなイメージ」をご希望でしたので、赤・緑に黄金色で。お顔の表情に合わせて、...
小鳥ことりコトリ
- 2017/03/30
- 07:39

弥一郎を可愛がってくれるオバサマのお宅には、スズメのピーちゃんが居る。何年か前に、巣から落ちて飛べなくなってしまったのを保護して、そのまま飼っているのだそうだ。「野鳥を飼ったらいかんのは知ってるけど、餌をあげてるうちに懐いてねぇ」と大切にしていらっしゃる。鳥獣保護法の対象ではあるが、この辺りにはスズメなんて「もうよかっ!」というほど居るし、ピーちゃん本鳥の幸せを考えても、オバサマのお宅で飼われてい...
アレルギー対策にBelieveコラボ服
- 2017/03/29
- 07:06

春ばいねぇ~♪ご近所のコブシの花も満開となった。風は少し冷たいが、散歩が楽しい季節である。しかし、弥一郎はアレルギー持ち。食べ物は勿論のこと、草木の花粉にも反応する。散歩の途中に空地があれば、入って行って冒険するが、帰宅すると痒くなった肉球を舐める。涙の量も増えて、いつも以上に顔がガビガビ。まぁ、肉球も流血するほどじゃないし、顔のガビガビなんか気にしない飼い主なので、それはいいんだが、痒いのはかわ...
ロン毛の皆さま、ごめんなさい
- 2017/03/28
- 07:05

先日、とても嬉しいことがあった。ブロ友のひよこさんが、犬のヘアアクセサリーのショップをオープンしたのだ。ずっと凛ちゃん杏ちゃんの洋服やアクセサリーを手作りされているのを見ていて、色使いのセンスが好みだなぁと思っていた。オトナっぽい可憐さ。イングランド犬友達んちのペッパー(ジャックラッセル)への首飾りを作っていただいたこともある。「売ればいいのに」ってずっと言ってきたのが実現して、我がことのように嬉...
三流新聞記者の冒険 ケース2-4
- 2017/03/27
- 06:58

さぁ、月曜日の朝は三流新聞記者の冒険だよ♪*** ケース2-4 ***まず、宝石を換金するのに呼ばれたのは、古美術商のマル氏である。ヒコのタクシーに乗せられてやってきたマル氏は珍しく目が覚めていた。「私も若い頃はワンコラしたものでございます。ドイツ犬の自由のためにお力になれるなら!」とやる気満々である。そしてさっそく首輪の見立てを行い、「宝飾店でバラして売ってもそれなりの金額にはなるでしょうが、そ...
寒い日のトリミング
- 2017/03/26
- 07:07

寒の戻りで寒かてから、どけ行くとや?寒の戻りで寒いのに、どこへ行くの?(ビフォー写真1)病院だよ~♪病院てや?そーら良かばい♪病院ですって?それは良い♪(ビフォー写真2)ご機嫌の良くなった犬を、トリミングに連れて行った。助手席の犬箱で、アシモくんブランケットに包まれている理由は、コートを着ていないから。冬の外出では、基本的に3枚重ね着をしている弥一郎だが、病院で何枚も脱がせてもらうのも申し訳ない。コ...
ズルい応答
- 2017/03/25
- 07:54

籠池劇場ばっかし見とらんで、遊んではいよ!すまんすまん。いや~、一昨日の籠池氏証人喚問は面白かった。幼稚園児に教育勅語を暗唱させたり、三種類の金額の書類作ったり、ヨロシクナイ部分のある籠池氏だが、国会では質問に真摯に答えていたと思う。嘘があるかどうかは別として。(偽証罪覚悟の嘘ならば、それも天晴れじゃ)それまでの記者会見では、記者の質問には答えず、自分の言いたいことばかりを述べ立てていたので、私の...
「こっちから」はわかってる
- 2017/03/24
- 07:30

弥一郎のボール遊びの方法は幾つかある。遠くへ投げたのを取りに行き、ドーン!と全身でぶち当たるように戻ってくる遊び。ボールに腰骨アタックをドーン!ドーン!と繰り返す遊び。どっちもぶつかられるので痛い。そして、飼い主が痛くない遊びは、犬布団(元コタツ布団)の下に隠したボールを探すというもの。「探して」というと、布団の上からクンカクンカと匂いを嗅いで、探し回る。「こけあ~る(ここにある)!」と見つけたら...
ドッグカフェは無いけれど
- 2017/03/23
- 07:15

この写真は、うちではない。 ↓おばちゃーん、遠慮せんで早よ入ってこんね!あんたの家じゃない。おばちゃん家だ。簡易郵便局に品物を発送しに行ったら、弥一郎を可愛がってくれるオバサマの家にお邪魔するのが定番。お邪魔するというか、「ここは関所だからね。通る時は必ず寄っていかにゃいけんよ~」と言われているのである。マテとオテとチューは得意ばい!一連の芸を披露して、オヤツをいただく。そして捕獲さるっとたいね・...
お帰りの儀式はなるべく近くで
- 2017/03/22
- 07:09

日が長くなってきた。夕方もそれほど冷え込まなくなったので、散歩から帰宅してから、しばらく庭遊びもできる。こん芽ぁ、たぶんイングリッシュ・ブルーベルて思うとよね~。花が咲いてみないとわからない球根のうちの一つ。弥一郎の足もとでは、ムスカリが咲き始めている。普通の紫の種類ではなく、水色のを買ってみた。(アズレウムという名前だったと思う)などとパトロールしているうちに、相棒くんも帰宅。球根の新芽に夢中だ...