今月の愛犬イラスト
- 2017/04/30
- 06:31

まずはお知らせ。愛犬イラストにたくさんのオーダーありがとうございます。新規オーダーは7月半ば以降の出来上がりとなりますことをご了承くださいませ。初めてオーダーくださるお客様は、手作り品販売サイトminneのプロフィールページにオーダー方法が書いてありますので、ご一読お願いいたします。→★*** *** ***今月の愛犬イラスト、トップバッターはお友達へのプレゼント。トイプーのゼリーちゃんのお誕生日祝いで...
浮きます浮きます
- 2017/04/29
- 07:08

寒い間、弥一郎はときおりお腹をキュルキュル言わせていた。よくあることなので、病院に行くほど悪化しなければ、ブログには書いていないのだが、一応写真は撮ってあった。はぁぁぁ。腹ん痛か・・・。一枚目からオケッツ写真で失礼。弥一郎の気力と体力は、オケッツに一番あらわれるのだ。ウサギてでん何てでん言え。オレぁ今、反発する気力ぁ無か。ウサギとでも何とでも言え。部屋の中をウロウロしては、こうやってお腹を伸ばした...
なかなか覚えていただけない
- 2017/04/28
- 06:47

ふんがふんが♪弥一郎がゆったりと地面の匂いを嗅いでいる。公園の桜の木の根元である。我が町の公園はどこも「犬の散歩禁止」と看板が出ているが、ここは住民たち合意のもと、「少しなら入ってOK」となっているらしい。高齢の飼い主さんも多くて、散歩の途中でベンチに座って休みたい人もいるからだろう。弥一郎を連れて傍を通り過ぎようとすると、集まっていたオジイサン・オバアサンから「寄っていきなっせ」と声がかかる。た...
お痩せ度チェック
- 2017/04/27
- 07:10

季節は春から初夏へと移ってきた。まずは恒例の「花とオケッツ」写真から。 ↓イングリッシュ・ブルーベルとオレンオケッチュ・ブルーケツオレンオケッチュ・ブルーケツは四季咲き性。世にも珍しい犬の香りのする花ですが・・・云々かんぬん。チューリップが終わりかけとなったので、切り花にして飾る。 ↓キッチンの窓辺。右はタイム、左はローズマリーを水に挿して発根待ち。そういえば、スーパーにも初夏の食べ物が出ていた。小...
歩け歩け
- 2017/04/26
- 06:48

弥一郎は速足だ。ヨーキーにしては(たぶん)大股でずんずんと歩く。歩くばい、歩くばい!ニンゲンもそうだが、こんな風に前だけを見て速足で歩いているときは、深刻な考え事などしないものである。いや、考え事どころか、頭の中には「歩け歩け♪」という言葉だけがリピートしていて、他のことは入る余地もない。それが足を止めた途端に、何事か考え始めてしまうから不思議。雨の日や夜中に憂鬱を感じる人が多いのは、光量の問題だ...
マッハ
- 2017/04/25
- 07:07

一昨日の日曜日、ブルーインパルスが熊本に来ていた。10年ほど前にも熊本城の上で飛行したが、その時より観客数は増え、6万人以上が楽しんだらしい。今回は熊本地震復興支援とのことで、市内での飛行のあと、西原村、南阿蘇へも飛ぶという。飛んでいくのが見えるかな?と庭に出て空を眺めていたが、残念ながら発見できず。なんせマッハ0.9というスピードで飛んでっちゃうからな~。1時間で1000キロ以上移動できちゃうん...
脱走防止
- 2017/04/24
- 07:23

窓を開けて過ごすのが気持ちよい季節となった。リビングのドアも開けておけば、洗面所やお風呂の窓からも風が通るのだが、ここを開けると玄関ホールでもある。で、犬の脱走防止柵を設置した。トリミングから帰ってきたら、突っ張り棒があったつよ!簡単。一応上下2本設置したけれど、下の1本だけでも大丈夫。ジャンプしようと思えばできる高さなのだが、絶対に跳ばない。チビヤイの頃、ケージの天井(置いただけの金網)が落下し...
毛、伸ばしちゃおうかな
- 2017/04/23
- 06:59

数日前、弥一郎は大好きな病院に行っていた。月に一度のトリミングである。ふわ~あ。あ~たこら、気持ちん良すぎて眠なった~。(パークマイヤー動物病院で撮っていただきました。以下Pとある写真もです。いつもありがとうございます♪)欠伸なんかしてる場合じゃないぞ!大変なことが判明したのだ!なんと、後任のトリマーさんが決まっていないとのことで、「次回は別のサロンを探してもらった方がいいかもしれません」ですって...
ヘンテコネーム
- 2017/04/22
- 07:15

本日は、春の花たち第二弾。3月末から4月中旬にかけて開花した花たちだ。まずはお気に入りのこの一枚から。 ↓スノーフレークとオレノーオケーツオレノーオケーツは四季咲き性。世にも珍しい犬の香りのする花ですが、暑さ寒さに弱いので庭植えには向きません。そのほかの(ホンモノの)花は、こちら。 ↓日陰の庭では、カラーリーフ植物たちが新芽を伸ばしている。 ↓上2段:ヒューケラ6品種、下段左:そらうみかーたんにもら...
何を捨て、何を持つか
- 2017/04/21
- 07:50

ブロ友クーたんママさんから、本が回覧されてきた。(持ち主はトト母さん) ↓つばたしゅういちさん&英子さんご夫婦の本二冊。(手前のポストカードのヴィオラとコーンフラワーは、私が秋に種をお分けしたもの。綺麗に咲かせてくれてありがとう!)つばたさんご夫婦は、愛知県のとある住宅地で、庭に小さな雑木林と家庭菜園を作って暮らしていらっしゃる。しゅういちさんは近年他界されたそうだが、本では90歳近いのに屋根に上...