今月の愛犬イラスト
- 2019/10/31
- 06:49

今月の愛犬イラストまとめです。mukkuママさんちのムックくん、お誕生日記念。 ↓サクランボのヘアアクセに合わせ、背景は緑、文字を赤にしました。キラキラした瞳や長い耳の飾り毛が綺麗です。楽しい誕生日月間を過ごしたかな?Kさんちの息子さん&末っ子ココちゃん。 ↓2枚のお写真から、笑顔のステキな息子さん(顔出しOKありがとうございます)と、ココちゃんのお顔を選びました。距離を少し近づけて描き、仲良し感もアッ...
ストーブガード
- 2019/10/30
- 06:23

いつもの年なら、とっくに仕舞ってあるはずの扇風機。昨日、ようやくお片付け。分解ならオレに任せろ!あんたのは分解じゃなくて破壊。やめてけろ。埃を拭いて扇風機を仕舞ったら、ついでに石油ストーブを出す。いつもはストーブの周りにガードを設置するのだが、今年はとりあえず、ストーブだけを出してみた。弥一郎も年だし、そろそろ危険はないんじゃないかと。ストーブから離れて遊びゃ良かっだろたい?うむ、そうだよ。窓の方...
オレンジ色を見直す
- 2019/10/29
- 07:04

柿ん熟してきたばいね~。散歩コースにある樹々のうち、今の季節、一番目立つのは柿の木だ。秋の空にオレンジ色の実がよく映える。もともとオレンジ色はそれほど好きではなかったが、最近「悪くないなぁ」と感じている。この夏に育てた百日草がオレンジ色で、これが大正解だったのだ。夏はエネルギーに満ち溢れた色、そして今、秋の陽光の下ではしっとりとした色に見える。同じ株なのに不思議だな~。オレンジ色って、突飛な色だと...
グレトナグリーンのサンマ
- 2019/10/28
- 06:53

英国ドラマ、ダウントン・アビーを観ていたときのこと。伯爵家の三女が運転手と駆け落ちしようとする場面があるのだが、そこで聞き慣れぬ英語が耳に入った。「グレトナグリーンへ行く」と言っている。字幕は「駆け落ちをする」だ。ん?英語では、「駆け落ち=グレトナグリーンへ行く」なのか?そのうち調べてみようと思いつつ、そのままになっていたのだが、あるとき別の小説を読んでいたら、疑問が解消した。その小説にはグレトナ...
勝手に出るモノ出ないモノ
- 2019/10/27
- 06:04

2020カレンダーをお買い上げくださった皆様、ありがとうございます。明日の朝いちで発送しますので、お待ちくださいね。再販のご依頼もいただいております。11月に入ってから少数部数になると思いますが、ご用意いたします。その際はまたブログでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。*** 勝手に出るモノ出ないモノ ***サマーポインセチアぁ強かねぇ。そうだねぇ。弥一郎の足元に、こぼれ種で勝手に生えたサマー...
【お知らせ】2020カレンダー第3、4回販売!
- 2019/10/26
- 06:14

2020 Beautiful Dogs Calendarの販売最終日で~す。 第3回:朝7時~ 第4回:夜7時~あら、夜はラグビーのイングランドvsNZ戦が終わる頃か?うおー!カレンダーとか買ってる場合じゃねぇ!…とか言わずにどうぞよろぴく。minneでお待ちしております。→★(時間になったら見えるようになります)オレぁお待たせされよります!国歌斉唱でもしそうな姿勢の良さ。ブログランキングに参加しています。昨日はまた関東・東北で大...
静かに寿ぐ
- 2019/10/25
- 07:05

昨日、弥一郎はトリミング・デーであった。こちら、ビフォー写真。 ↓村山総理て誰ね?説明省略。大喜びの犬を病院へ預け、やろうと思っていたイロイロを片付けたら、ムショーに甘いものが食べたくなったので、久しぶりにコンビニへ。このコンビニには、知人が勤めている。アパートに居た頃、南阿蘇から我が家の二階へ引っ越してきた家族の奥さんだ。引越しの理由は、熊本地震による住居倒壊で、いわゆる「みなし仮設」というやつ...
浮かない配慮
- 2019/10/24
- 07:13

昨日の記事の最後に、即位礼正殿の儀での安倍総理夫人の服装について書いた。「膝が丸見えやないか!」とギョッとしたので書いたんだが、後でネットニュースを観ていたら、多くの人が同じ違和感を抱いていたらしい。かなりの叩かれようであった。ある意味、不憫。誰かアドバイスをしてくれる人が、周囲に居ればよかったのにね。しかも、皆さんよく調べていて、「あのワンピースは他の会議で着ていて、使い回しだ」と言う。あー、昭...
お腹も心も満足だ
- 2019/10/23
- 07:03

即位礼正殿の儀、良かったねぇ。土砂降りだったのに、直前に雨が上がり、青空がのぞくという、いわゆるエンペラー・ウェザー。虹も出たとか。オレぁいっちょん興味なかばってんな!テレビ好きの弥一郎だが、即位礼正殿の儀は静かに進行するからか、興味なし。侍従によって紫色の帳が開けられ、天皇皇后両陛下の姿が見える頃には、飽きちゃったらしい。窓の外でも見ておいで。ところで、こういう伝統行事や、美術品や建築物を鑑賞す...
万が一流出しても…
- 2019/10/22
- 07:15

今年は東日本方向へ進む台風が多い。19号の被災地はまた雨のようだが、大丈夫だろうか。被災した方々やペット、家畜、農業などの産業のことも心配だが、映像を見るたびに災害ゴミについて考えている。現代人は持ち物が多い。私は少ない方だと思うが、それでも、ン十年前までの一般庶民と比べたら、ゆうに5、6倍のモノを持っているんじゃなかろうか。江戸時代あたりと比べたら10倍、いや、それ以上かもしれない。浸水や土砂崩れが...