転がる物に飢えている悪魔がⅡび甦る
- 2023/04/30
- 06:56

追記!月魔Ⅱだということをすっかり忘れてました。今月の愛犬イラストのご紹介は明日です。ごめんなさい!ご心配おかけしたが、ヤイチロ、食欲もすっかり戻り、昨日は遊ぶ気力も戻ってきた。 ↓さ!BGMも準備完了ばい!回復祝いに新しいボールを出してやったところ、そりゃもう大騒ぎ。BGMはもちろんヤイチロのお気に入り、聖飢魔Ⅱである。回復した腹に染みる重低音、いぇ~い♪ところで、聖飢魔Ⅱの名前の由来、知ってる?「...
気分転換
- 2023/04/29
- 06:54

一昨日、病院で注射を打ってもらったのに、なかなか食欲が戻らなかった弥一郎。朝ご飯は3回作り直してもダメ。次から次にお皿を出されても、食べる気持ちにならない時は逆効果ってこともあるよね。で、気分転換に庭でオヤツをあげてみることにした。一年ぶりの庭カフェたい♪私のお茶やお菓子を丁寧に準備する余裕はなかったので、インスタントコーヒー一杯。だが、犬にとってはそんなの関係ない。いつもと違うシチュエーションな...
病院に行ったけど
- 2023/04/28
- 06:15

弥一郎はまたお腹を壊し始めた。昨日の朝の散歩で久し振りに出たウンチが軟便。まだ前回ほど酷くはないけれど、気分悪そうな顔してるし、悪化するのは目に見えている。休みだった相棒くんが連れてってくれるというので、病院へGO!診察台、いぇ~い♪チヤホヤしてもらいながら、ステロイドと制吐剤を注射してもらい、GW対策でとりあえずステロイドの錠剤も貰ってきた。前回の注射は劇的に効いて、翌日から食欲がカンペキに戻っ...
気温とともに下降気味
- 2023/04/27
- 06:22

オレんストーブが行方不明ばってん、知らんね?とうとう灯油が切れたのだよ。暖房器シロカくんで我慢してくれ。大盤振る舞い800Wでつけてあげてるから。4月も末だというのに、どうしてくれるこの寒さ。ここ数日、最低気温はまた一桁に戻ってしまい、弥一郎の体調も下降気味である。朝ごはん拒否に始まり、昼ご飯も拒否するようになり、昨日はとうとう夕ご飯を食べるスピードも落ちた。冷たい雨で散歩に出られなかった日があったの...
はったい粉
- 2023/04/26
- 06:47

弥一郎は若い頃、7、8キロの距離を散歩していた。かなりの速足、時々ダッシュで。去年くらいから少しずつ距離が短くなったなぁ、年齢かな…と思っていたところに、腎臓の悪化でスピードまで落ちた。日によっては、ほんの50mほどをウロウロするだけってこともある。そんなテイタラクなので…視線ば感じるとばってん、なんじゃろか?猫に狙われる始末。まぁ、シニア犬ならではのゆっくり散歩も楽しいが、飼い主的にはちょっと問題あ...
強奪!グリーントライプ
- 2023/04/25
- 06:43

ぴょんさんから、食べムラ大王ヤイチロに貢ぎ物が届けられた。 ↓気になっていた水素水もありがとう!どれも小分けスタイルなのがいいね。小型犬で、もともと食が細くて、その上腎不全の食欲減退という三拍子そろったヤイチロ大王。一般的に売られているオヤツなどは半分も食べないうちに風味が落ちるようで、食べなくなってしまう。犬用フードやオヤツ、もっと少量サイズのが増えたら、お試しもしやすくていいのにね。さて、しば...
菜園の土壌改良結果
- 2023/04/24
- 07:05

半年ぶりに畑ば耕したとね?(枝や支柱を置いてあるのは、猫除け)そうです。去年の秋、カツラ歌丸師匠の落ち葉と糠を混ぜて土の中に放置しておいた菜園。おそるおそる耕してみたら、まぁ、綺麗な土になっていること!落ち葉の形はまったく無くなっていて、ふかふかの黒い土に変化していた。地中の微生物ってすごいね。半年休ませたために、この冬は野菜が作れなかったけれど、春になってハーブが食べごろ。 ↓さっそく、花も葉も...
暑いんだか寒いんだか
- 2023/04/23
- 06:51

アイリス咲いとりま~す♪昨日はよく晴れたけど、風が強かった。こういう日は体温調整が難しい。日向で動き回っていると暑くなるが、上着を脱いで一休みした途端、風で冷える。私も弥一郎も、脱いだり着たり、忙しかった。脱いだら寒ぅなったけん、日向ぼっこちゅ。私が手に持っているのは、ラッキーちゃん&ハルちゃんのところから戴いた毛糸。真っ白のフワフワで綺麗だな~。弥一郎のセーターを編んでやろう。秋まで元気でいてく...
いぇ~い
- 2023/04/22
- 06:40

さ!庭ん見回りタイムたい。暖かな日が続いていて、庭の鳥風呂に水浴び・水飲みにやってくる野鳥が多い。その姿をとらえようと、久し振りにワイルドライフカメラ(トレイルカメラ、防犯カメラとも言う)を設置した。それにしても、このカメラ、買ってよかったなぁ。動物の体温を赤外線センサーで感知すると、静止画と動画が撮影できて、画質も悪くない。野外設置用だから、もちろん風雨にも強い。これがたったの数千円だものね。そ...
AI技術との付き合い方
- 2023/04/21
- 07:12

ヤイチロ、躍動的に動けるまでに回復♪ ↓ボール咥えて戻れ!ヤー!さて、今日の話は犬のことでも腎不全のことでもない。AI技術の話だ。ここ数日、ネットで2件、AI絡みのニュースがあった。1つは、世界規模の写真コンテストで、AIで作った作品が受賞してしまったという話。作者は写真家で、そのコンテストがAI作品をどう見極めるのか、写真とは何か、ということを問いただすために応募したらしい。もちろん作者は受賞を辞...