ランニング・ハイ
- 2016/12/04
- 06:55
さ!いつでん投げれ!

桃太くんに貰ったこのボール(命名、桃太ボール)、庭で遊ぶときに毎日使っている。
家の中で遊ぶオモチャにはすぐ飽きることがあるのに、庭では全速力で走れるから楽しいのだろう、まったく飽きない。
桃太ボールを追いかける弥一郎の写真がザクザク撮れる。
↓





芝の様子が変わっていくのがわかって面白いなー。
一枚目ではまだ目土が見えているのが、次第に青々としていって、今は半分くらい枯れ色だ。
ところで、ランニング・ハイというのがある。
走るうちにハイな状態になり、さらに走り続けることができるらしい。
理由は・・・
脂肪が分解されていくと、肝臓からレプチンという物質が出る。
これが脳へ送られて、快楽をつかさどる部分に働きかけ、「なんだかわからんが楽しい」という気分にさせるらしい。
野生の状態なら、空腹時に動けないと食べ物をゲットできないので、活動的になる必要があるからだと言われている。
なるほどねー。
走り始めて20~40分経たないとレプチンは出ないので、最長ランニング記録5分の私はランニング・ハイを感じたことはない。
弥一郎の場合は、走ること自体が楽しいんだろうな。
散歩中にリーダーウォークを解除すると、のっけからこうだ。
↓
びゅ~ん♪

常にランニング・ハイ状態の犬。
でも、走ることが楽しすぎて・・・
桃太ボールば追い越してしもうた!

目標物を通り過ぎるのであった。
ブログランキングに参加しています。
コメント欄閉じていますので、レプチン四六時中ダダ漏れの犬をクリックしてね~。
↓

にほんブログ村

桃太くんに貰ったこのボール(命名、桃太ボール)、庭で遊ぶときに毎日使っている。
家の中で遊ぶオモチャにはすぐ飽きることがあるのに、庭では全速力で走れるから楽しいのだろう、まったく飽きない。
桃太ボールを追いかける弥一郎の写真がザクザク撮れる。
↓





芝の様子が変わっていくのがわかって面白いなー。
一枚目ではまだ目土が見えているのが、次第に青々としていって、今は半分くらい枯れ色だ。
ところで、ランニング・ハイというのがある。
走るうちにハイな状態になり、さらに走り続けることができるらしい。
理由は・・・
脂肪が分解されていくと、肝臓からレプチンという物質が出る。
これが脳へ送られて、快楽をつかさどる部分に働きかけ、「なんだかわからんが楽しい」という気分にさせるらしい。
野生の状態なら、空腹時に動けないと食べ物をゲットできないので、活動的になる必要があるからだと言われている。
なるほどねー。
走り始めて20~40分経たないとレプチンは出ないので、最長ランニング記録5分の私はランニング・ハイを感じたことはない。
弥一郎の場合は、走ること自体が楽しいんだろうな。
散歩中にリーダーウォークを解除すると、のっけからこうだ。
↓
びゅ~ん♪

常にランニング・ハイ状態の犬。
でも、走ることが楽しすぎて・・・
桃太ボールば追い越してしもうた!

目標物を通り過ぎるのであった。
ブログランキングに参加しています。
コメント欄閉じていますので、レプチン四六時中ダダ漏れの犬をクリックしてね~。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト