コメント
路地裏しっぽ診療所って面白そうな漫画だね
古本屋と貸本屋回ってみるかな
ドンピシャでスーパーカー世代の自分には凄く共感できる内容だった
ボルゾイとかドーベルマンを見かけるとカッコ良くて、街中でフェラーリとかカウンタックを見かけた時みたいにワクワクする
でも仰るように、あまりカッチョ良くなくて値崩れした車も、ハンドル握ってシートに座ると、乗り心地が最高だったりするよね
古本屋と貸本屋回ってみるかな
ドンピシャでスーパーカー世代の自分には凄く共感できる内容だった
ボルゾイとかドーベルマンを見かけるとカッコ良くて、街中でフェラーリとかカウンタックを見かけた時みたいにワクワクする
でも仰るように、あまりカッチョ良くなくて値崩れした車も、ハンドル握ってシートに座ると、乗り心地が最高だったりするよね
No title
おはようさん(*≧∀≦*)
そのマンガ少しだけ読んだことが
あるんだけど・・ハマりそうだったから
中途半端によんだままなんだよね
ハマると仕事も手につかなくなるタイプだから
時間が取れる時にでもゆっくり読もうと思ってたよ
ドーベルマンって雪太郎さんがいうように
スーパーカーって感じだね(〃^ー^〃)
我が家の暴れん坊は・・イギリスの犬だけに
ミニクーパーにしか見えない純血種だなぁ
そのマンガ少しだけ読んだことが
あるんだけど・・ハマりそうだったから
中途半端によんだままなんだよね
ハマると仕事も手につかなくなるタイプだから
時間が取れる時にでもゆっくり読もうと思ってたよ
ドーベルマンって雪太郎さんがいうように
スーパーカーって感じだね(〃^ー^〃)
我が家の暴れん坊は・・イギリスの犬だけに
ミニクーパーにしか見えない純血種だなぁ
No title
車に例えると、シャコタン、もしくはタイヤのないフォルクスワーゲン(カブトムシ)のみゅんみゅん。
ワタシ、独身の頃はRX-7に乗りたかったの。
なのにカリーナよ。
兄はスカイラインGTターボだったのに。
「この差は何っ?」て、親に買わせておいてこんな文句を言っていた
わがままな自分が今ではとっても恥ずかしいわ。
そう言えば、私の同級生がランボルギーニミウラに乗ってると最近知ったの。
日本であんなの乗ってどうするのかしらね~^^;
今日はこれからお出かけなので、車ネタだけでごめんね。
ヤー君、過ぎちゃったけど、お誕生日おめでとう(^O^)/
ワタシ、独身の頃はRX-7に乗りたかったの。
なのにカリーナよ。
兄はスカイラインGTターボだったのに。
「この差は何っ?」て、親に買わせておいてこんな文句を言っていた
わがままな自分が今ではとっても恥ずかしいわ。
そう言えば、私の同級生がランボルギーニミウラに乗ってると最近知ったの。
日本であんなの乗ってどうするのかしらね~^^;
今日はこれからお出かけなので、車ネタだけでごめんね。
ヤー君、過ぎちゃったけど、お誕生日おめでとう(^O^)/
No title
こんにちは。
確かにドーベルマンは、耳がピンと立って
尻尾が短くて、カッコイイですよね。
尻尾が長くて、垂れ耳のドーベルマンを
ネットで見たことがありますが、
どう見てもドーベルマンとは思えなかった(^_^;)
耳たれてデカイし・・・(笑)
純血種は、確かにスポーツカーみたいかも?
それぞれの主張するポリシー的な物がありますよね。
確かにドーベルマンは、耳がピンと立って
尻尾が短くて、カッコイイですよね。
尻尾が長くて、垂れ耳のドーベルマンを
ネットで見たことがありますが、
どう見てもドーベルマンとは思えなかった(^_^;)
耳たれてデカイし・・・(笑)
純血種は、確かにスポーツカーみたいかも?
それぞれの主張するポリシー的な物がありますよね。
No title
私も、犬、猫に関する漫画本に興味があって読む?見るしています。
小学生くらいのころに漫画本(雑誌)が新発売になり、友達と回し読みしてましたっけ~(^^♪
「ぺスよ尾を振れ」だったかな、中身は忘れちゃったけど漫画本は楽しいですよね。
ドーベルマン、シェパード、かっこいいですよね!
警察犬って感じがしてしまいます‼
小学生くらいのころに漫画本(雑誌)が新発売になり、友達と回し読みしてましたっけ~(^^♪
「ぺスよ尾を振れ」だったかな、中身は忘れちゃったけど漫画本は楽しいですよね。
ドーベルマン、シェパード、かっこいいですよね!
警察犬って感じがしてしまいます‼
最近、雑種をミックスと呼び、チワワ×プードルの仔がチワプーとか?
かわいかったら、何でもアリなのかな、とか思ったりしてて
なんだか変なことになってるよね
飼い主にとってのオンリーワンな犬になるなら、何でもいいけど(^^)
だけど、純血種のかっこよさ、わかるなぁ
スポーツカーとは、いい例えだね(^^)v
でも、見るだけでいいな
私には乗りこなせない
らんは純血種で、スポーツカーかもしれないけど、私好みにカスタマイズした、他人にはかっこよく見えないスポーツカーだなっ♪
ところで、弥一郎くんは、ピーターラビット風味のヨーキーだね(^-^)
かわいかったら、何でもアリなのかな、とか思ったりしてて
なんだか変なことになってるよね
飼い主にとってのオンリーワンな犬になるなら、何でもいいけど(^^)
だけど、純血種のかっこよさ、わかるなぁ
スポーツカーとは、いい例えだね(^^)v
でも、見るだけでいいな
私には乗りこなせない
らんは純血種で、スポーツカーかもしれないけど、私好みにカスタマイズした、他人にはかっこよく見えないスポーツカーだなっ♪
ところで、弥一郎くんは、ピーターラビット風味のヨーキーだね(^-^)
No title
この漫画考えさせらるし
泣けてくる
いま703△さんがしているの
まさにこれだと思ったり
ちょこらを車に例えると
燃費のいい軽四かな
Chocolaという軽四があるから
本気で買おうかと思ったわ
泣けてくる
いま703△さんがしているの
まさにこれだと思ったり
ちょこらを車に例えると
燃費のいい軽四かな
Chocolaという軽四があるから
本気で買おうかと思ったわ
No title
その漫画はなかなかいいと何かで読んだけど
手に取る機会がないわ。
うちは、ろくに犬種のことを知らずにそらうみを迎えたからなぁ。
ダックスフンドは知っていたけど、カニンヘンってなんだ?
小さい犬って探して、あ!これ可愛いぞって決めたら、ヨーキーだった。
そんなレベルだからね。
その時はいどうぞって、雑種を渡されたら
そっかーと可愛がったと思うよ。
全く、こだわりなし。
でも確かによそ様の純血の大型犬なぞを見ると
「かっちょえ〜!」とは思うわよね。
秋田犬なんて、惚れ惚れするわ。
うん、弥一郎の100代くらい前にウサギがいたんじゃない?(爆)
あ、この前テレビでイノブタを繁殖させてる人のことやってたわ。
どこだったかのおいしい母豚に野生のイノシシを掛け合わせるの。
豚とイノシシの肉のいいところだけを引き継いだおいしいイノブタくんが産まれるんだけど
その仔が産んだ仔は美味しくないんだって。
へぇ、とかほぉとか思いながら見てたよ。
あれ、大きく話が逸れたか…
手に取る機会がないわ。
うちは、ろくに犬種のことを知らずにそらうみを迎えたからなぁ。
ダックスフンドは知っていたけど、カニンヘンってなんだ?
小さい犬って探して、あ!これ可愛いぞって決めたら、ヨーキーだった。
そんなレベルだからね。
その時はいどうぞって、雑種を渡されたら
そっかーと可愛がったと思うよ。
全く、こだわりなし。
でも確かによそ様の純血の大型犬なぞを見ると
「かっちょえ〜!」とは思うわよね。
秋田犬なんて、惚れ惚れするわ。
うん、弥一郎の100代くらい前にウサギがいたんじゃない?(爆)
あ、この前テレビでイノブタを繁殖させてる人のことやってたわ。
どこだったかのおいしい母豚に野生のイノシシを掛け合わせるの。
豚とイノシシの肉のいいところだけを引き継いだおいしいイノブタくんが産まれるんだけど
その仔が産んだ仔は美味しくないんだって。
へぇ、とかほぉとか思いながら見てたよ。
あれ、大きく話が逸れたか…
まずは誕生日おめでとう
ずっとハナより若いと思ってたけど
弥一郎7歳か。シニアの入り口だよね。
お互い健康で楽しい毎日を送ろうね(*^_^*)
スポーツカーか。
私は実は興味ゼロ。大人の玩具みたいに思える。
国道1号線を凄い車が走ってると
「はいはい」って微笑ましく思えるのよね。
カッコいい乗り物、珍しい犬種・・・
一緒にいると自分もちょっとレベル上がったような
気持ちになるのは似てるかもしれないね?
断尾、断耳は犬と暮らすようになって初めて知ったの。
尻尾があるヨーキー見ると羨ましい!
尻尾で犬は感情表現するからね!
弥一郎7歳か。シニアの入り口だよね。
お互い健康で楽しい毎日を送ろうね(*^_^*)
スポーツカーか。
私は実は興味ゼロ。大人の玩具みたいに思える。
国道1号線を凄い車が走ってると
「はいはい」って微笑ましく思えるのよね。
カッコいい乗り物、珍しい犬種・・・
一緒にいると自分もちょっとレベル上がったような
気持ちになるのは似てるかもしれないね?
断尾、断耳は犬と暮らすようになって初めて知ったの。
尻尾があるヨーキー見ると羨ましい!
尻尾で犬は感情表現するからね!
桃パパさんへ
少女漫画なので、おメメの大きさが気になるけど(笑)
お話自体は答えの出ないような深いところまで描かれていて
読み応えのあるマンガだよ♪
ボルゾイはスレンダーでかっこいいよねー。
私はナマボルゾイは一度しか見たことないけど、目が離せなくなったもん。
あとナマで見たいのは、アイリッシュウルフハウンドとカウンタックだな(笑)
お話自体は答えの出ないような深いところまで描かれていて
読み応えのあるマンガだよ♪
ボルゾイはスレンダーでかっこいいよねー。
私はナマボルゾイは一度しか見たことないけど、目が離せなくなったもん。
あとナマで見たいのは、アイリッシュウルフハウンドとカウンタックだな(笑)
トト母さんへ
うん、ハマっちゃうね。
お借りしてる5巻、一気に読みたくなっちゃって、
でも眠れなくなると困るから、ぐっと我慢したわ。
時間がとれたら、読んでみてね。
ぷぷぷ、トトさん、たしかにミニクーパー系。
弥一郎はミニクーパーのはずだったのに、軽トラ系。
お借りしてる5巻、一気に読みたくなっちゃって、
でも眠れなくなると困るから、ぐっと我慢したわ。
時間がとれたら、読んでみてね。
ぷぷぷ、トトさん、たしかにミニクーパー系。
弥一郎はミニクーパーのはずだったのに、軽トラ系。
ぴょんさんへ
えーっと、シャコタンはまだしも、
タイヤのないフォルクスワーゲンて、もはや走れませんけども(笑)
RX-7、会社勤めの頃の上司が乗ってたなー。
家族がいるのにRX-7しか買わないの。
どっちかってーと、カリーナに乗るべきだわね(笑)
ちなみに私はミニクーパーを買いたかったけど、あきらめてワゴンR。
スポーツカーの見た目は好きだけど、狭い日本の街中では可哀想よね。
ランボルギーニミウラかぁ…せめて時々はサーキットに連れてってやってほしいねぇ。
グレーハウンドをランに連れてく感じで(笑)
タイヤのないフォルクスワーゲンて、もはや走れませんけども(笑)
RX-7、会社勤めの頃の上司が乗ってたなー。
家族がいるのにRX-7しか買わないの。
どっちかってーと、カリーナに乗るべきだわね(笑)
ちなみに私はミニクーパーを買いたかったけど、あきらめてワゴンR。
スポーツカーの見た目は好きだけど、狭い日本の街中では可哀想よね。
ランボルギーニミウラかぁ…せめて時々はサーキットに連れてってやってほしいねぇ。
グレーハウンドをランに連れてく感じで(笑)
龍さんへ
私も垂れ耳ドーベルマンを見たときのショックは忘れられないわ~。
めちゃくちゃ可愛いんだよね(笑)
でも、ドーベルマンに憧れて飼うとしたら、なんか違うような・・・ってね。
そうそう、スポーツカーと犬の純血種に共通するのはポリシーかもしれないね。
性能と姿かたち・・・犬は命ではあるけど、どうしてもそういう観点がついてまわるんだろうな。
めちゃくちゃ可愛いんだよね(笑)
でも、ドーベルマンに憧れて飼うとしたら、なんか違うような・・・ってね。
そうそう、スポーツカーと犬の純血種に共通するのはポリシーかもしれないね。
性能と姿かたち・・・犬は命ではあるけど、どうしてもそういう観点がついてまわるんだろうな。
dollさんへ
私も動物の出てくるマンガはけっこう制覇してたけど、
「ぺスよ尾を振れ」は読んだことないなぁ。
銀牙あたりからかなぁ~。あ、少女漫画じゃないや(笑)
そうそう、警察犬や軍用犬って、独特のカッコよさがあるのよね。
犬を危険な仕事につかせることには反対意見もあるだろうけど、
私は、犬って飼い主と一緒に仕事をすることが大好きだと思うので
それはそれで充実してていいだろうなって思う。
顔に自信が溢れてるもんね~。
「ぺスよ尾を振れ」は読んだことないなぁ。
銀牙あたりからかなぁ~。あ、少女漫画じゃないや(笑)
そうそう、警察犬や軍用犬って、独特のカッコよさがあるのよね。
犬を危険な仕事につかせることには反対意見もあるだろうけど、
私は、犬って飼い主と一緒に仕事をすることが大好きだと思うので
それはそれで充実してていいだろうなって思う。
顔に自信が溢れてるもんね~。
ゆきさんへ
あ~、私も昨今のミックス犬流行には疑問を感じる。
たとえば、ラブラドールとスタンダードプードルを掛け合わせた
ラブラドゥードルは理解できるのよ。
盲導犬がほしいけど犬アレルギーって人達がいて、ラブラドールは飼えない。
プードルのシングルコートを受け継いでくれたら、アレルギー症状に苦しまずに済む。
安定してシングルコートのラブラドゥードルができるようになったら、
彼らは新犬種として認められると思うの。
でも、物珍しさで掛け合わせたミックスは違う。
しかも、それを売るなんておかしいよね。
まったく何でも売っちゃうんだから。
らんさんは馬力のあるスポーツカーだよね♪
匍匐前進散歩を見てると、車高を抑えてスピードも出せそう(笑)
ヤイチロはね、マクレガーさんの畑に入ってっちゃうタイプね(笑)
たとえば、ラブラドールとスタンダードプードルを掛け合わせた
ラブラドゥードルは理解できるのよ。
盲導犬がほしいけど犬アレルギーって人達がいて、ラブラドールは飼えない。
プードルのシングルコートを受け継いでくれたら、アレルギー症状に苦しまずに済む。
安定してシングルコートのラブラドゥードルができるようになったら、
彼らは新犬種として認められると思うの。
でも、物珍しさで掛け合わせたミックスは違う。
しかも、それを売るなんておかしいよね。
まったく何でも売っちゃうんだから。
らんさんは馬力のあるスポーツカーだよね♪
匍匐前進散歩を見てると、車高を抑えてスピードも出せそう(笑)
ヤイチロはね、マクレガーさんの畑に入ってっちゃうタイプね(笑)
きりさんへ
猫の多頭崩壊現場の話、酷かったね。
こういうのちゃんと描いてくれるマンガは必要だと思ったよ。
興味ない人も知ってくれるもんね。
そうそう私も703△さんの記事を思い出した。
川原のあの現場・・・はぁー。
ちょこらちゃん、燃費のいい軽四、ぴったり♪
弥一郎は軽トラだな。
でも、あんまり燃費はよくないのよ。
無駄な動きが多すぎるのか?
こういうのちゃんと描いてくれるマンガは必要だと思ったよ。
興味ない人も知ってくれるもんね。
そうそう私も703△さんの記事を思い出した。
川原のあの現場・・・はぁー。
ちょこらちゃん、燃費のいい軽四、ぴったり♪
弥一郎は軽トラだな。
でも、あんまり燃費はよくないのよ。
無駄な動きが多すぎるのか?
そらうみかーたんさんへ
このマンガ、結論の出ないような難しいことまで
しっかりと書かれていて、けっこう読み応えあったよ。
避妊去勢を始めとして、ニンゲンが生命をコントロールしていいのか?とかね。
かーたんは飼った後でもちゃんと調べて、
2ワンの健康と幸せを考えてるからいいんだけど、
「あ、可愛い♪」ってだけで買えてしまうのは、やっぱり良くないよね。
生体販売が諸悪の根源だと思うわ。
雑種であれ、純血種であれ、譲ってもらうときに
しっかりと「犬とは?」と考える時間が必要かも。
飼い主テストをしてからしか飼えないことにしたらいい!
・・・落ちたらどうしましょ(笑)
イノブタの話、興味深いなぁ!
植物もさ、種をつけても、同じ花は咲かなかったりするじゃない?
遺伝って深いよねー。
しっかりと書かれていて、けっこう読み応えあったよ。
避妊去勢を始めとして、ニンゲンが生命をコントロールしていいのか?とかね。
かーたんは飼った後でもちゃんと調べて、
2ワンの健康と幸せを考えてるからいいんだけど、
「あ、可愛い♪」ってだけで買えてしまうのは、やっぱり良くないよね。
生体販売が諸悪の根源だと思うわ。
雑種であれ、純血種であれ、譲ってもらうときに
しっかりと「犬とは?」と考える時間が必要かも。
飼い主テストをしてからしか飼えないことにしたらいい!
・・・落ちたらどうしましょ(笑)
イノブタの話、興味深いなぁ!
植物もさ、種をつけても、同じ花は咲かなかったりするじゃない?
遺伝って深いよねー。
ハナオンマさんへ
誕生日おめでとうをありがとう♪
そうよ、チンピラも7歳よ~。
あいかわらずチンピラだけど、まぁ、元気なのは有難いことよね。
そうそう、大人の玩具よ。犬もスポーツカーもね。
…って言うと動物愛護家に殴られそうだけど、実際、同じだと思う。
ステイタスを味わえて、一緒に過ごすことが楽しいんだものね。
大きな違いは「命」だと言われるんだろうけど、それは当り前であって、
命があろうがなかろうが、真剣に愛してるなら同じって思うの。
断尾断耳は、私は中間的立場だなー。
ドーベルマンにはできればピリッとした容姿を求めたいと思ってしまう。
犬というものが、人の欲望によって作られた動物である以上、
容姿を含め、アレコレされてしまうことも仕方ないんじゃないかなって。
あ~、確実に、動物愛護家から火をつけられそう(笑)
そうよ、チンピラも7歳よ~。
あいかわらずチンピラだけど、まぁ、元気なのは有難いことよね。
そうそう、大人の玩具よ。犬もスポーツカーもね。
…って言うと動物愛護家に殴られそうだけど、実際、同じだと思う。
ステイタスを味わえて、一緒に過ごすことが楽しいんだものね。
大きな違いは「命」だと言われるんだろうけど、それは当り前であって、
命があろうがなかろうが、真剣に愛してるなら同じって思うの。
断尾断耳は、私は中間的立場だなー。
ドーベルマンにはできればピリッとした容姿を求めたいと思ってしまう。
犬というものが、人の欲望によって作られた動物である以上、
容姿を含め、アレコレされてしまうことも仕方ないんじゃないかなって。
あ~、確実に、動物愛護家から火をつけられそう(笑)