人類の三大発明
- 2017/06/20
- 06:43
人類の三大発明といえば、何を思い浮かべるだろうか?
学校の歴史で習ったのは、ルネッサンスの三大発明だ。
活版印刷、火薬、羅針盤。
オレぁ羅針盤ぁ要らんばい。

風の匂いか、あるいはハトよりは劣るとしても、耳でおおまかな方位を感じることができるのか、犬には方角はなんとなくわかるみたいだ。
ニンゲンも本能を研ぎ澄ませたら、羅針盤は要らないかもしれない。
火薬も要らんばい。ライオンくらいなら、歯で倒せるけんな。
そしてオレが百十一番目の王になっとたい!

ライオンは百十番目の王様じゃないし、本物には一口で食われると思うけどもね。
まぁ、火薬なんてもんを発明しなければ、世界はもうちょっと平和だったかもしれないねぇ。
鉄器や青銅器で殴り合うくらいの方が、動物らしくていい感じ♪
そしてもちろん、活版印刷なんてものは・・・
要るわけなかろうが。

でしょうね。
私は本好きだから、印刷技術は有難いと思うけれど、犬には不要だな。
ルネッサンスの三大発明は、たしかにニンゲン社会を大きく変えたが、もっと普遍的に、「これ、発明してもらってよかったぁ♪」と思えるものがあるような気がする。
ふわ~う。眠ぅなったばってん、今日ぁ暑かばい。

あ!エアコン!いや、クーラー!
人類は太古の昔から、温める手段は手に入れていた。
火や毛皮、犬猫だ。(←ほんとうに犬猫で暖を取りながら寝ていたらしい)
でも、冷やすのは苦労したと思う。
冬の間に天然氷を切り出して、氷室に蓄えておいても、冷たい氷を口にすることができたのは、上流階級のほんの一握りの人だけ。
庶民は井戸でキュウリを冷やすくらいしかできなかった。
部屋の空気を冷やすなんてことは、夢のまた夢だっただろう。
クーラーは、おおいなる発明の一つだなぁ。
感心しとらんで、はよクーラーばつけてはいよ。
あと、冷蔵庫も大発明て思うとよね~。
オレのリンゴちゃんが長持ちしようが?

そうそう、冷蔵庫もね。
私のビールちゃんも長持ち・・・しないわ。飲んじゃうから。
ブログランキングに参加しています。
ということで、我が家的人類の三大発明は、
活版印刷とクーラーと冷蔵庫です。
コメント欄閉じていますので、百十一番目の王様をクリックしてね。
↓

にほんブログ村
学校の歴史で習ったのは、ルネッサンスの三大発明だ。
活版印刷、火薬、羅針盤。
オレぁ羅針盤ぁ要らんばい。

風の匂いか、あるいはハトよりは劣るとしても、耳でおおまかな方位を感じることができるのか、犬には方角はなんとなくわかるみたいだ。
ニンゲンも本能を研ぎ澄ませたら、羅針盤は要らないかもしれない。
火薬も要らんばい。ライオンくらいなら、歯で倒せるけんな。
そしてオレが百十一番目の王になっとたい!

ライオンは百十番目の王様じゃないし、本物には一口で食われると思うけどもね。
まぁ、火薬なんてもんを発明しなければ、世界はもうちょっと平和だったかもしれないねぇ。
鉄器や青銅器で殴り合うくらいの方が、動物らしくていい感じ♪
そしてもちろん、活版印刷なんてものは・・・
要るわけなかろうが。

でしょうね。
私は本好きだから、印刷技術は有難いと思うけれど、犬には不要だな。
ルネッサンスの三大発明は、たしかにニンゲン社会を大きく変えたが、もっと普遍的に、「これ、発明してもらってよかったぁ♪」と思えるものがあるような気がする。
ふわ~う。眠ぅなったばってん、今日ぁ暑かばい。

あ!エアコン!いや、クーラー!
人類は太古の昔から、温める手段は手に入れていた。
火や毛皮、犬猫だ。(←ほんとうに犬猫で暖を取りながら寝ていたらしい)
でも、冷やすのは苦労したと思う。
冬の間に天然氷を切り出して、氷室に蓄えておいても、冷たい氷を口にすることができたのは、上流階級のほんの一握りの人だけ。
庶民は井戸でキュウリを冷やすくらいしかできなかった。
部屋の空気を冷やすなんてことは、夢のまた夢だっただろう。
クーラーは、おおいなる発明の一つだなぁ。
感心しとらんで、はよクーラーばつけてはいよ。
あと、冷蔵庫も大発明て思うとよね~。
オレのリンゴちゃんが長持ちしようが?

そうそう、冷蔵庫もね。
私のビールちゃんも長持ち・・・しないわ。飲んじゃうから。
ブログランキングに参加しています。
ということで、我が家的人類の三大発明は、
活版印刷とクーラーと冷蔵庫です。
コメント欄閉じていますので、百十一番目の王様をクリックしてね。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト