コメント
No title
おはようさん(*´∀`*)
雪太郎さんは蜘蛛が好きなんだね
私は虫全般が苦手なんだよ(´-﹏-`;)だから
蜘蛛を見かけても、何も出来ないんだよ
家の中に入って来たら、用務員さんが帰宅するまで
そのまんま!!ただ、蜘蛛が何処に居るかは常に確認してるの
人に言ったらひかれそう…なんだろう??これと言って
ひかれそうな物って無いと思うけど(。ŏ﹏ŏ)
あっ、カラスや黒猫って私も好きだよ
カラスは1羽だけ、毎日我が家にやって来るのが居てね
悪さをする訳でも無いし、鳴き声がうるさい訳でも無いから
たまにパンや果物を提供してるんだよ(≧∇≦)b
雪太郎さんは蜘蛛が好きなんだね
私は虫全般が苦手なんだよ(´-﹏-`;)だから
蜘蛛を見かけても、何も出来ないんだよ
家の中に入って来たら、用務員さんが帰宅するまで
そのまんま!!ただ、蜘蛛が何処に居るかは常に確認してるの
人に言ったらひかれそう…なんだろう??これと言って
ひかれそうな物って無いと思うけど(。ŏ﹏ŏ)
あっ、カラスや黒猫って私も好きだよ
カラスは1羽だけ、毎日我が家にやって来るのが居てね
悪さをする訳でも無いし、鳴き声がうるさい訳でも無いから
たまにパンや果物を提供してるんだよ(≧∇≦)b
おはようございます(^^)
今日も調子に乗ってコメントさせていただきます^^;
弥一郎くん、今日の体調はどうですか?ご飯食べれたかなあ?
うちのそいは夜中に突然起きて吐いちゃって、今朝は食欲もなく元気がありません。
昨日はちょっと食べさせ過ぎたのが原因かも?
今日一日様子見、です。
復活するといいけど・・・。
雪太郎さんは、蜘蛛が好き?笑
なんか、蜘蛛が大丈夫な人は蛇がダメで
蛇がオッケーな人は蜘蛛は苦手、って聞いたことがあって、結構な人に当てはまってたんですけど、雪太郎さんはどっちもオッケーなんですね(≧∀≦)
私は蜘蛛、大丈夫!我が家にも何匹もチョロチョロしてます。
名前は付けてないけど、"くもちゃん、気をつけないと踏んじゃうよ〜"って声かけてます笑
そして、蛇は大の苦手です(・・;)
あのニョロニョロはどうしてもダメ・・( ; ; )
で、人に言いにくい好きなもの、ですが
ちょっと違うんだけど、
我が家には薔薇があって、薔薇にはたくさんの虫が寄ってきます。
これがすごくストレスなんですが、その虫を探して、テデトールからのフミツケールが私の日課なんです(⌒-⌒; )
特に薔薇の枝にベターッと張り付くホソオビ(蛾の幼虫)はめっちゃ気持ち悪くて、昔は割り箸でしか捕獲できなかったけど、今は手で掴めます(≧∀≦)
見つけた時は、ニヤリ!と嬉しくなって、地面に投げつけて踏みつける自分がちょっと恐ろしかなったりもします笑
アーメン・・・(⌒-⌒; )
おっと、また長々とすみません。
"きのう、何食べた?" も見始めました。
YouTubeで1話から観てます。
面白いドラマ教えてもらって嬉しいです。
ありがとう(o^^o)
弥一郎くん、今日の体調はどうですか?ご飯食べれたかなあ?
うちのそいは夜中に突然起きて吐いちゃって、今朝は食欲もなく元気がありません。
昨日はちょっと食べさせ過ぎたのが原因かも?
今日一日様子見、です。
復活するといいけど・・・。
雪太郎さんは、蜘蛛が好き?笑
なんか、蜘蛛が大丈夫な人は蛇がダメで
蛇がオッケーな人は蜘蛛は苦手、って聞いたことがあって、結構な人に当てはまってたんですけど、雪太郎さんはどっちもオッケーなんですね(≧∀≦)
私は蜘蛛、大丈夫!我が家にも何匹もチョロチョロしてます。
名前は付けてないけど、"くもちゃん、気をつけないと踏んじゃうよ〜"って声かけてます笑
そして、蛇は大の苦手です(・・;)
あのニョロニョロはどうしてもダメ・・( ; ; )
で、人に言いにくい好きなもの、ですが
ちょっと違うんだけど、
我が家には薔薇があって、薔薇にはたくさんの虫が寄ってきます。
これがすごくストレスなんですが、その虫を探して、テデトールからのフミツケールが私の日課なんです(⌒-⌒; )
特に薔薇の枝にベターッと張り付くホソオビ(蛾の幼虫)はめっちゃ気持ち悪くて、昔は割り箸でしか捕獲できなかったけど、今は手で掴めます(≧∀≦)
見つけた時は、ニヤリ!と嬉しくなって、地面に投げつけて踏みつける自分がちょっと恐ろしかなったりもします笑
アーメン・・・(⌒-⌒; )
おっと、また長々とすみません。
"きのう、何食べた?" も見始めました。
YouTubeで1話から観てます。
面白いドラマ教えてもらって嬉しいです。
ありがとう(o^^o)
わかります~✴️
やいちろくん、体調が落ち着いていらして嬉しいです😃🎶
お写真のやいちろくん、
お洋服が素敵!
お似合い!
ママさんのコーディネート素晴らしい🎵
さてさて。蜘蛛さんね。
わが家でもゲスト扱いですよー😃
益虫さんですから。
で、トイプーのCoCoは天敵です。
昔、幼少の頃、
かぶと虫とクワガタを両手でつかみ、ガシガシッと戦わせていた息子。
中学生くらいから、お風呂場で出会う大型蜘蛛さんに悲鳴を上げるようになりました。何故に?
わが家の庭には樹齢50年近くのカボスがありまして、毎年小さめのアゲハ蝶が卵を産んでくれます。
成虫になり、飛び立つ姿を見せてくれるのは
至福のひと時です💕
あと、庭の水まき時
イトトンボちゃんがふわっと目の前に現れてくれると、妖精さん!と
心洗われます🎵
お写真のやいちろくん、
お洋服が素敵!
お似合い!
ママさんのコーディネート素晴らしい🎵
さてさて。蜘蛛さんね。
わが家でもゲスト扱いですよー😃
益虫さんですから。
で、トイプーのCoCoは天敵です。
昔、幼少の頃、
かぶと虫とクワガタを両手でつかみ、ガシガシッと戦わせていた息子。
中学生くらいから、お風呂場で出会う大型蜘蛛さんに悲鳴を上げるようになりました。何故に?
わが家の庭には樹齢50年近くのカボスがありまして、毎年小さめのアゲハ蝶が卵を産んでくれます。
成虫になり、飛び立つ姿を見せてくれるのは
至福のひと時です💕
あと、庭の水まき時
イトトンボちゃんがふわっと目の前に現れてくれると、妖精さん!と
心洗われます🎵
No title
蜘蛛かぁ。
特に好きでも嫌いでもないけど、ハエやゴキブリを退治してくれるなら、これからは大切にしましょう。
別に今までもやっつけたりはしないけどね。
ここらでは朝、蜘蛛がいると酒飲みに誘われるとか…迷信だね。
キモくなければ、虫は全般嫌いではないけど
爬虫類や両生類は駄目ね。
ヌメッとヒヤッとする感じ?
今は青カエルのおチビさんくらいなら、いいよいてもみたいな。
この夏は暑かったので、いつもうちの睡蓮鉢で水浴びしてたよ。
メダカ食べないんだなと感心してた。
そもそも女性陣に虫は平気って言った時点で引かれない?
アオムシさんもおカイコさんも最後には最初は割り箸とかで恐る恐るやってたけど、面倒で最後には素手でやってた。うちの男性陣はそれで、もう引く(汗)
昨日「きのう何食べた」の劇場版観たよ。
おハゲさんや白髪の話が加わってくるのね。
ご両親の話はちょっと胸が痛いね。
わかるのよね、息子の選んだ人ならって。
でも頭で受け入れても、心とカラダが拒否したのね。
シーズン2が楽しみね。
NHKの大奥観てた?
そのSeason2も3日から始まるの。
男女がね、逆なの。
面白いよ。
VIVANTは観た?
ハラハラドキドキ、最終回の視聴率は19.8%だって。
まだならTVerで観てみて。
あれ、また激しくコメ内容から離れてごめん(汗)
特に好きでも嫌いでもないけど、ハエやゴキブリを退治してくれるなら、これからは大切にしましょう。
別に今までもやっつけたりはしないけどね。
ここらでは朝、蜘蛛がいると酒飲みに誘われるとか…迷信だね。
キモくなければ、虫は全般嫌いではないけど
爬虫類や両生類は駄目ね。
ヌメッとヒヤッとする感じ?
今は青カエルのおチビさんくらいなら、いいよいてもみたいな。
この夏は暑かったので、いつもうちの睡蓮鉢で水浴びしてたよ。
メダカ食べないんだなと感心してた。
そもそも女性陣に虫は平気って言った時点で引かれない?
アオムシさんもおカイコさんも最後には最初は割り箸とかで恐る恐るやってたけど、面倒で最後には素手でやってた。うちの男性陣はそれで、もう引く(汗)
昨日「きのう何食べた」の劇場版観たよ。
おハゲさんや白髪の話が加わってくるのね。
ご両親の話はちょっと胸が痛いね。
わかるのよね、息子の選んだ人ならって。
でも頭で受け入れても、心とカラダが拒否したのね。
シーズン2が楽しみね。
NHKの大奥観てた?
そのSeason2も3日から始まるの。
男女がね、逆なの。
面白いよ。
VIVANTは観た?
ハラハラドキドキ、最終回の視聴率は19.8%だって。
まだならTVerで観てみて。
あれ、また激しくコメ内容から離れてごめん(汗)
蜘蛛を叩く乳児(≧∀≦)
なかなかの強者ね。
捕まえて持ってみたかったんじゃない?
叩かれる心配のないオリバーは安心して住めるね。
私は生き物は苦手なの。
突然動き出すから、驚いてしまう。
離れて見ているのは好きなんだけどね〜。
川の浅瀬で微動だにせず獲物を狙うサギや、川面を跳ねる魚。
ずーっと見ていられる。涼しかったらね(笑)
歩いていて気になった植物を触ってみたくなったり。
興味のあることが、他の人と違うみたい。
私の行動は引かれるかもねぇ(^^;;
なかなかの強者ね。
捕まえて持ってみたかったんじゃない?
叩かれる心配のないオリバーは安心して住めるね。
私は生き物は苦手なの。
突然動き出すから、驚いてしまう。
離れて見ているのは好きなんだけどね〜。
川の浅瀬で微動だにせず獲物を狙うサギや、川面を跳ねる魚。
ずーっと見ていられる。涼しかったらね(笑)
歩いていて気になった植物を触ってみたくなったり。
興味のあることが、他の人と違うみたい。
私の行動は引かれるかもねぇ(^^;;
No title
こんばんワン(o^^o)/
弥一郎お家散策、外の風船狩元気で楽しく遊んでる姿は
良いですね!
私の弟は子供の頃私が虫をさわれなくていたのを面白がって
わざとセミやトンボを背中にくっつけてイタズラせれたっけ!
それから祖母の思い出ですが、朝見かけた蜘蛛🕷️は、
殺したり潰したりしてはダメだよ!
ティッシュでそっと包んで神棚とか仏壇に置いておくとお金💴が入ってくる❣️と教えられていたので、いまでも
そうしています!入ってきた思い出はなかったと思いますが‼️
🐈⬛は、縁起がいいらしいですってね‼️
カラスも頭がいいと思います!
車の通るところにクルミを置いておくのはよく見かけます!
車のタイがうまく割ってくれなかった時は、人間みたいに小首を傾げてましたよ!笑😆
弥一郎お家散策、外の風船狩元気で楽しく遊んでる姿は
良いですね!
私の弟は子供の頃私が虫をさわれなくていたのを面白がって
わざとセミやトンボを背中にくっつけてイタズラせれたっけ!
それから祖母の思い出ですが、朝見かけた蜘蛛🕷️は、
殺したり潰したりしてはダメだよ!
ティッシュでそっと包んで神棚とか仏壇に置いておくとお金💴が入ってくる❣️と教えられていたので、いまでも
そうしています!入ってきた思い出はなかったと思いますが‼️
🐈⬛は、縁起がいいらしいですってね‼️
カラスも頭がいいと思います!
車の通るところにクルミを置いておくのはよく見かけます!
車のタイがうまく割ってくれなかった時は、人間みたいに小首を傾げてましたよ!笑😆
No title
隙間だらけの日本家屋に住んでるハナオンマです(笑)
はいはい、蜘蛛大切にしてる我が家ですよ。
大きな蜘蛛はゴキブリ退治してくれる益虫ですもんね。
息子たちにも大切にするよう教育してきましたよ。
うちでは「クーちゃん」と呼んでいます。
手のひらくらいの大きさのクーちゃんが昔居てね。
ふと気づいてその辺りに居るとギョッとするワン。
お風呂入ったら風呂の壁にいて焦ったり。
先日まで子どものクーちゃんが居たのに
縮こまって死んでいて悲しかった。
そうそう数年前雨戸の所見たら、蜘蛛の赤ちゃんが大量に(;^ω^)
さすがに家の中には入らないでくれよ~と
払ったら、まさに蜘蛛の子を散らすで庭へ散って行ったっけ。
はいはい、蜘蛛大切にしてる我が家ですよ。
大きな蜘蛛はゴキブリ退治してくれる益虫ですもんね。
息子たちにも大切にするよう教育してきましたよ。
うちでは「クーちゃん」と呼んでいます。
手のひらくらいの大きさのクーちゃんが昔居てね。
ふと気づいてその辺りに居るとギョッとするワン。
お風呂入ったら風呂の壁にいて焦ったり。
先日まで子どものクーちゃんが居たのに
縮こまって死んでいて悲しかった。
そうそう数年前雨戸の所見たら、蜘蛛の赤ちゃんが大量に(;^ω^)
さすがに家の中には入らないでくれよ~と
払ったら、まさに蜘蛛の子を散らすで庭へ散って行ったっけ。
トト母さんへ
あはは、用務員さんが帰宅するまで、蜘蛛は監視されてる状態なのね~。
どこかに消えちゃうと、いつまた出てくるかわからないから怖いんでしょ?
気持ちはわかるわ。
カラスは可愛いよね!ね!
賢いしさ~。
パンや果物貰いに来てくれる仔がいて、羨ましいなぁ。
うちは今年、ブラックベリーの実を食べに来てたカップルカラスがいたけど、
実が無くなったら、どっか行っちゃった。
どこかに消えちゃうと、いつまた出てくるかわからないから怖いんでしょ?
気持ちはわかるわ。
カラスは可愛いよね!ね!
賢いしさ~。
パンや果物貰いに来てくれる仔がいて、羨ましいなぁ。
うちは今年、ブラックベリーの実を食べに来てたカップルカラスがいたけど、
実が無くなったら、どっか行っちゃった。
じゅん子さんへ
あららー、そいくん、その後はどう?
食べ過ぎによる一過性の腹痛だといいですね。
季節の変わり目だし、お大事に。
あ、蜘蛛が好きな人はヘビが苦手って話、私も聞いたことある!
私には当てはまらないなぁって思ってた(笑)
昔話で、欲深いオバアサンが貰うお土産の中身がヘビやクモだったってのがあるでしょ?
あの話読んだ時、ナイスプレゼント!って思ったもん(爆)
で!バラの話!
うちも無農薬なのでたくさん芋虫系がつくんだけど、テデトールまでしかしたことないわ。
フミツケール…うわー、武勇伝出た!(笑)
そうそう、芋虫系にもいろいろ居て、見た目に気持ち悪いのも居ますよね。
私は手袋してテデトール→袋に入れてゴミ箱、でございます。
「きのう何食べた?」面白いですよね!
シーズン1→お正月特別バージョン→劇場版の順番で見るとわかりやすいですよ♪
食べ過ぎによる一過性の腹痛だといいですね。
季節の変わり目だし、お大事に。
あ、蜘蛛が好きな人はヘビが苦手って話、私も聞いたことある!
私には当てはまらないなぁって思ってた(笑)
昔話で、欲深いオバアサンが貰うお土産の中身がヘビやクモだったってのがあるでしょ?
あの話読んだ時、ナイスプレゼント!って思ったもん(爆)
で!バラの話!
うちも無農薬なのでたくさん芋虫系がつくんだけど、テデトールまでしかしたことないわ。
フミツケール…うわー、武勇伝出た!(笑)
そうそう、芋虫系にもいろいろ居て、見た目に気持ち悪いのも居ますよね。
私は手袋してテデトール→袋に入れてゴミ箱、でございます。
「きのう何食べた?」面白いですよね!
シーズン1→お正月特別バージョン→劇場版の順番で見るとわかりやすいですよ♪
CoCoママさんへ
あ、この風船追いかけてるヤイチロの写真は5年くらい前のなんですよ。
BelieveのCHIEさんがヤイチロスペシャルバージョンで作ってくれたお洋服なの♪
だから私のコーデじゃなくて、CHIEさんコーデ(笑)
CoCoさんも蜘蛛や虫、狩るのねー。
ヤイチロは庭ではトカゲとバッタ狩りするけど、まだ蜘蛛には気付いてないみたい。
気付いたら、確実にオリバーの天敵だー。
そうそう、子どもの頃には虫が平気だったのに、中学生くらいで苦手になるってありますね!
私も中学生の頃コオロギが大の苦手になって、秋が憂鬱だったわ。
なぜかコオロギ一択で苦手だったのも不思議。
樹齢50年のカボスかぁ♪
うちのレモンは10年くらいだけど、弱弱しくて、アゲハの幼虫に負けそう(笑)
葉っぱいっぱい食べていきますもんね。
イトトンボが来るのは羨ましい。
うちは水辺から遠いので飛翔力のあるヤンマ系しか来ないの。
イトトンボは繊細で美しいよね~。
BelieveのCHIEさんがヤイチロスペシャルバージョンで作ってくれたお洋服なの♪
だから私のコーデじゃなくて、CHIEさんコーデ(笑)
CoCoさんも蜘蛛や虫、狩るのねー。
ヤイチロは庭ではトカゲとバッタ狩りするけど、まだ蜘蛛には気付いてないみたい。
気付いたら、確実にオリバーの天敵だー。
そうそう、子どもの頃には虫が平気だったのに、中学生くらいで苦手になるってありますね!
私も中学生の頃コオロギが大の苦手になって、秋が憂鬱だったわ。
なぜかコオロギ一択で苦手だったのも不思議。
樹齢50年のカボスかぁ♪
うちのレモンは10年くらいだけど、弱弱しくて、アゲハの幼虫に負けそう(笑)
葉っぱいっぱい食べていきますもんね。
イトトンボが来るのは羨ましい。
うちは水辺から遠いので飛翔力のあるヤンマ系しか来ないの。
イトトンボは繊細で美しいよね~。
そらうみかーたんさんへ
「朝、蜘蛛がいると酒飲みに誘われる」…迷信というより、酒を飲む口実じゃ?(笑)
さすが日本酒の美味い秋田!
アマガエルは可愛いよね~♪
睡蓮鉢に居ついてくれたら、たぶん、蚊を食べてくれてると思うよ。
アマガエルの主食は虫だから。
最近は男女問わず、虫苦手な人が多いような気がするわ。
身のまわりに自然が少ないと、害虫的な虫しか見かけないからかもね。
美しい虫も面白い虫もいっぱいいるのにね。
NHKの大奥観てたよ。シーズン2には村雨辰剛さんも出るから楽しみなんだ♪
これも「きのう何食べた?」と同じ漫画家さんなのよ。
原作も借りて読んだけど、面白かったよ。
VIVANTは相棒くんが録画してたので、一緒に観てたんだけど、私は途中で離脱。
なんかねー、テンポがイマイチな気がしたのと、俳優が大物揃いすぎてて画面的に疲れた(爆)
さすが日本酒の美味い秋田!
アマガエルは可愛いよね~♪
睡蓮鉢に居ついてくれたら、たぶん、蚊を食べてくれてると思うよ。
アマガエルの主食は虫だから。
最近は男女問わず、虫苦手な人が多いような気がするわ。
身のまわりに自然が少ないと、害虫的な虫しか見かけないからかもね。
美しい虫も面白い虫もいっぱいいるのにね。
NHKの大奥観てたよ。シーズン2には村雨辰剛さんも出るから楽しみなんだ♪
これも「きのう何食べた?」と同じ漫画家さんなのよ。
原作も借りて読んだけど、面白かったよ。
VIVANTは相棒くんが録画してたので、一緒に観てたんだけど、私は途中で離脱。
なんかねー、テンポがイマイチな気がしたのと、俳優が大物揃いすぎてて画面的に疲れた(爆)
ゆきさんへ
たぶん、ハイハイ時代の私は今のヤイチロと同じ程度の脳ミソだったのね(笑)
追いかけずにはいられな~い♪
そうねー、犬猫とはある程度意思の疎通もできるし、
お互いにどこにいるか、存在を確認しあえているけど、
昆虫や爬虫類・両生類は動きが読めないとこはあるね。
水辺の鳥を見ているのは癒されるよねー♪
鳥の動きだけでなく、水面の細波とか水音も良いんだと思う。
気になった植物を触ってみたくなるのは、私もあるよ!
たしかに一緒に歩いてた友達には驚かれたことあるなぁ。
そんなに変な行動じゃないよねぇ?(笑)
追いかけずにはいられな~い♪
そうねー、犬猫とはある程度意思の疎通もできるし、
お互いにどこにいるか、存在を確認しあえているけど、
昆虫や爬虫類・両生類は動きが読めないとこはあるね。
水辺の鳥を見ているのは癒されるよねー♪
鳥の動きだけでなく、水面の細波とか水音も良いんだと思う。
気になった植物を触ってみたくなるのは、私もあるよ!
たしかに一緒に歩いてた友達には驚かれたことあるなぁ。
そんなに変な行動じゃないよねぇ?(笑)
dollさんへ
弟さんのイタズラ、いかにも小学生男子くらいの子がやりそう(笑)
私は小学校の時、男子にクワガタをつかまされて、思いっきり挟まれたことあるわ。
手のひらに穴開いたよ!
朝の蜘蛛っていろんな地方で謂れがあるみたいね。
たぶん、昔の人も蜘蛛は益虫だと知っていて、殺さないようにという教えになったんだろうな。
胡桃の殻を車に轢かせるカラス、テレビでしか見たことないの!
dollさん地方のカラスはやるのねー。
九州のカラスより頭がいいのか?
九州、胡桃の木が少ないのか?
そういえば、自然に生えてる胡桃、見たことないかも。
私は小学校の時、男子にクワガタをつかまされて、思いっきり挟まれたことあるわ。
手のひらに穴開いたよ!
朝の蜘蛛っていろんな地方で謂れがあるみたいね。
たぶん、昔の人も蜘蛛は益虫だと知っていて、殺さないようにという教えになったんだろうな。
胡桃の殻を車に轢かせるカラス、テレビでしか見たことないの!
dollさん地方のカラスはやるのねー。
九州のカラスより頭がいいのか?
九州、胡桃の木が少ないのか?
そういえば、自然に生えてる胡桃、見たことないかも。
ハナオンマさんへ
そうそう!手のひらサイズのクーちゃん♪
まだ居るんだ~、羨ましいな。
うちのオリバーも3年くらい経てば手のひらサイズになると思うので
ヤイチロに見つからないように見守っておくわ。
雨戸もね~、今の新しい家の雨戸ってシャッターだから
隙間が少なくて、虫やクモの隠れ家になりにくいみたい。
だからゴキブリばかり増えちゃうのよね!
まだ居るんだ~、羨ましいな。
うちのオリバーも3年くらい経てば手のひらサイズになると思うので
ヤイチロに見つからないように見守っておくわ。
雨戸もね~、今の新しい家の雨戸ってシャッターだから
隙間が少なくて、虫やクモの隠れ家になりにくいみたい。
だからゴキブリばかり増えちゃうのよね!