犬の顔を図形で描こう
- 2016/02/22
- 06:26
「ドッグズフォード村の物語」、一般売りも完売いたしました。
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。本日発送です。
何件か再販依頼を戴いておりますが、数十冊売れないと赤字になってしまうので、今のところ再印刷依頼は考えておりません。
申し訳ございません。
*** 犬の顔を図形で描こう ***
「私もうちの犬を描いてみたいな~」というコメントを時々いただく。
こういう絵は、水彩色鉛筆の使い方とか、構図の取り方とか、コツがあるのでいきなりは難しいけれど・・・
↓

弥一郎教授シリーズのような漫画チックなイラストなら、練習すれば誰にでも描ける。
まずは、犬の顔を図形で認識してみるところから、始めてみよう!
弥一郎の場合、材料は以下である。
↓

ね、このくらいの図形なら、誰でも描けるでしょ?
自分ちの犬の顔のパーツを、図形で表してみてほしい。
あとはそれらを配置するだけ。
左が弥一郎、三角形を短くして、全体を横長に配置するとnahoさんちの樹々丸くんになる。
↓

色をつけると、もっと似て来るよ。
ヨーキーの場合、ピンク、黄土色、焦げ茶色、黒の4色を用意すればよい。
耳の内側をピンク、全体を黄土色で塗ったら、焦げ茶色でマズルや眉間、飾り毛をピッピッと塗る。
黒は、眉間などに黒い毛の残っている仔に使用。
樹々丸くんの場合、舌チョロを追加してあげると、更に似る。
↓

尚、耳を長方形、顔を真円で準備すると、ヒコさんが出来る。
↓

さぁ、みんなも自分ちの犬を描いてみよう~♪
ヒコのパーツぁ高かとや?

うん、オプションだからね。
ブログランキングに参加しています。
コメント欄閉じてます。
今日はちょいと留守番をする弥一郎に頑張れのクリックを~。
↓

にほんブログ村
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。本日発送です。
何件か再販依頼を戴いておりますが、数十冊売れないと赤字になってしまうので、今のところ再印刷依頼は考えておりません。
申し訳ございません。
*** 犬の顔を図形で描こう ***
「私もうちの犬を描いてみたいな~」というコメントを時々いただく。
こういう絵は、水彩色鉛筆の使い方とか、構図の取り方とか、コツがあるのでいきなりは難しいけれど・・・
↓

弥一郎教授シリーズのような漫画チックなイラストなら、練習すれば誰にでも描ける。
まずは、犬の顔を図形で認識してみるところから、始めてみよう!
弥一郎の場合、材料は以下である。
↓

ね、このくらいの図形なら、誰でも描けるでしょ?
自分ちの犬の顔のパーツを、図形で表してみてほしい。
あとはそれらを配置するだけ。
左が弥一郎、三角形を短くして、全体を横長に配置するとnahoさんちの樹々丸くんになる。
↓

色をつけると、もっと似て来るよ。
ヨーキーの場合、ピンク、黄土色、焦げ茶色、黒の4色を用意すればよい。
耳の内側をピンク、全体を黄土色で塗ったら、焦げ茶色でマズルや眉間、飾り毛をピッピッと塗る。
黒は、眉間などに黒い毛の残っている仔に使用。
樹々丸くんの場合、舌チョロを追加してあげると、更に似る。
↓

尚、耳を長方形、顔を真円で準備すると、ヒコさんが出来る。
↓

さぁ、みんなも自分ちの犬を描いてみよう~♪
ヒコのパーツぁ高かとや?

うん、オプションだからね。
ブログランキングに参加しています。
コメント欄閉じてます。
今日はちょいと留守番をする弥一郎に頑張れのクリックを~。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト