秋といえば
- 2016/09/20
- 07:13
警戒警報発令中!
誰(だ)っか知らんばってん、
ジイサンのこっちに来らす!

できれば、台風接近中、とかで発令してほしいものだが。(あ、台風は鹿児島の方を通ったので、雨が酷かっただけでした)
弥一郎が警戒警報を発令した相手は、斜め向かいのおじいさん。
「あたんがたぁ(あなたの家は)、栗ぁ食べるね?」と寄ってくださった。
この住宅地の南斜面に栗畑があるのだが、そこの所有者さんとのこと。
丸々とした栗をたくさんいただいた。

昨晩まで知らなかったのだが、熊本は栗の生産量が第二位らしい。
一位はダントツで茨城県。
意外にも丹波などの有名どころは、生産量は少ない。(高級品だからね~)
世界では、中国がダントツ一位、二位に韓国、日本は八位だそうである。
ちなみに、栗って英語でなんて言う?とクイズを出したら、多くの日本人が「マロン!」と答えてしまうが、「チェスナッツ(chestnut)」が正解。
マロンはフランス語で栃の実。
マロングラッセが日本に入ってきたとき、栃の実の代わりに栗で代用したので、マロン=栗と認知されてしまったそうだ。
へー。
秋といえば、いろいろと美味しいものが旬を迎えるが、特に果物や木の実は楽しいな。
いただいた栗は、シンプルに茹で栗にして、晩酌のオツマミにいただいた。
ほくほくして美味しかった。
さて、犬は・・・もちろん、栗はもらえない。(いつもと違うもの食べるとすぐお腹壊すからね)
代わりにサツマイモのオヤツで晩酌タイムとなったが、なにせ、相棒くん、既に酔っぱらっているものだから、弥一郎にオヤツをやるのを忘れてしまう。
↓
アクシオ!来い!
ウィンガーディアム・レヴィオーサ!浮遊せよ!
・・・うーむ、呪文が効かん。ホグワーツに入学せにゃん・・・

そうねぇ、秋といえばアチラでは新年度だねぇ。
でも、ホグワーツ特急、犬はクレートに入ってないと乗車できないかもしれないよ。
ブログランキングに参加しています。
そもそもホグワーツから入学通知も届いておらん。
「フクロウ便、お待ちしとりますばーい」と言っている犬を栗ックしてね。←あら。
↓

にほんブログ村
誰(だ)っか知らんばってん、
ジイサンのこっちに来らす!

できれば、台風接近中、とかで発令してほしいものだが。(あ、台風は鹿児島の方を通ったので、雨が酷かっただけでした)
弥一郎が警戒警報を発令した相手は、斜め向かいのおじいさん。
「あたんがたぁ(あなたの家は)、栗ぁ食べるね?」と寄ってくださった。
この住宅地の南斜面に栗畑があるのだが、そこの所有者さんとのこと。
丸々とした栗をたくさんいただいた。

昨晩まで知らなかったのだが、熊本は栗の生産量が第二位らしい。
一位はダントツで茨城県。
意外にも丹波などの有名どころは、生産量は少ない。(高級品だからね~)
世界では、中国がダントツ一位、二位に韓国、日本は八位だそうである。
ちなみに、栗って英語でなんて言う?とクイズを出したら、多くの日本人が「マロン!」と答えてしまうが、「チェスナッツ(chestnut)」が正解。
マロンはフランス語で栃の実。
マロングラッセが日本に入ってきたとき、栃の実の代わりに栗で代用したので、マロン=栗と認知されてしまったそうだ。
へー。
秋といえば、いろいろと美味しいものが旬を迎えるが、特に果物や木の実は楽しいな。
いただいた栗は、シンプルに茹で栗にして、晩酌のオツマミにいただいた。
ほくほくして美味しかった。
さて、犬は・・・もちろん、栗はもらえない。(いつもと違うもの食べるとすぐお腹壊すからね)
代わりにサツマイモのオヤツで晩酌タイムとなったが、なにせ、相棒くん、既に酔っぱらっているものだから、弥一郎にオヤツをやるのを忘れてしまう。
↓
アクシオ!来い!
ウィンガーディアム・レヴィオーサ!浮遊せよ!
・・・うーむ、呪文が効かん。ホグワーツに入学せにゃん・・・

そうねぇ、秋といえばアチラでは新年度だねぇ。
でも、ホグワーツ特急、犬はクレートに入ってないと乗車できないかもしれないよ。
ブログランキングに参加しています。
そもそもホグワーツから入学通知も届いておらん。
「フクロウ便、お待ちしとりますばーい」と言っている犬を栗ックしてね。←あら。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト